ひよこ組のお写真日記
令和2年度【3学期】~こんなことがありました~
1月22日(金)
2021-01-22
昨日、節分についての紙芝居をみました。節分でなぜ豆をまくのか、鬼の嫌いな物などお話したら、鬼に興味を持つお友だちがたくさんいました。今日はお菓子の空き箱や牛乳パック、紙コップなどを使い豆入れを作る姿がありましたよ。
衣装をサイズを確認するために1人にスカートをはかせると、女の子は「はきた~い」「これがいい」とちゃんと自分の好きな衣装をきて何度も楽しく踊りました。


1月21日(木)

お部屋では踊りを楽しんでいるお友だちやアートコーナーで節分の豆入れを作るお友だち、好きな遊びを楽しんでいるお友だちがいました。何回か踊りを楽しんで、その後お遊戯の曲を流しっぱなしにすると
子供たち製作をしていた私に「せんせーみて」と女の子の声が聞こえました。見てみると男の子と一緒に楽しそうに曲に合わせて踊っていました。とても微笑ましかったです。製作をしているお友だちに声を掛けられお遊戯から目をそらすと「もお!せんせー!!」と怒られてしまいました。「お遊戯が楽しい」様子が見られた瞬間でした。
1月20日(水)
2021-01-20
今日も、だいすきな曲に合わせて踊りました。「ここはこーでしょ?」と教えてくれる姿がありました。ピアノを聞くと自然と楽器を持って歌うお友だちがいました。楽器を持って楽しく歌う姿がとてもかわいかったです。
1月19日(火)
2021-01-19

今日は、どのお遊戯が踊りたいか聞いたりしながら曲を流していると、普段踊らないで傍観しているお友だちが自然と踊っている姿がありました。自然と踊りを覚えているのでうれしく思っています。カルタも大人気で取れないと悔しがるお友だちもいました。
1月18日(月)
2021-01-18
今日は、ひよこ1組がホールで集会を行いました。久しぶりのホールで何人かは緊張している様子でした。目を閉じて手を合わせるのがとても上手になりましたよ。次の集会はひよこ2組です。お楽しみに。
2組はキンダーブックを読んで、鬼のお面の色塗りをしました。出来上がった鬼のお面を付けて鏡で見る姿がとてもかわいかったですよ。
今まで音楽が流れていても遊びながら見ていたお友だちも、少しずつ保育者と一緒に踊って楽しんでいます。

