2022年度の年度のランチ
5月30日(月)
むぎごはん
さけのちゃんちゃんやき
さつまいものオレンジに
ぎゅうにゅう(ていしぼう)
プルーン
おやつ♪
きなこドーナッツ
きょうのポイント☆
さつまいものオレンジ煮とは、さつまいもをオレンジジュースで煮たメニューです。オレンジの酸味でさっぱりと食べやすく、見た目もきれいです。
S

5月27日(金)
スパゲッティナポリタン
やさいピクルス
ぎゅうにゅう
オレンジ
おやつ♪
おこのみあげボール
きょうのポイント☆
ナポリタンをおいしく作るためのポイントは、スパゲティを茹でるときに規定時間の1~2分長めに茹でることです。ケチャップが絡みやすくなりますよ。
S

5月25日(水)
ナン
バターチキンカレー
コーンとトマトのなまやさいサラダ
ぎゅうにゅう
りんご
おやつ♪
わかめのおにぎり
にぼし
きょうのポイント☆
ナンは、インド発祥を言われていますが、パキスタン、アフガニスタン、イランなどの周辺国でも食べられています。インドカレー屋さんから日本に広まったとされています。
S

5月24日(火)
さんしょくどん
ブロッコリーのたまねぎドレッシング
ぎゅうにゅう(ていしぼう)
バナナ
おやつ♪
ポテトおやき
きょうのポイント☆
今日は見た目がきれいな三色丼です。鶏そぼろはダマになりやすいので、炒めるときに少量の水を加えるとほぐしやすいですよ。
S

5月23日(月)
むぎごはん
カジキのたつたあげ
きりぼしだいこんのうめサラダ
たっぷりやさいポトフふうスープ
キラキラピーチゼリー
おやつ♪
オレンジむしパン
ぎゅうにゅう(ていしぼう)
きょうのポイント☆
切干大根は、天日干しにすることで、うま味と栄養が凝縮されます。カルシウムと食物繊維が豊富な食材です。梅サラダなので、さっぱり食べられます。
S

2021年度のランチ
3月30日(水)
しょくパン
トマトシチュー
スパゲティーサラダ
オレンジ
おやつ♪
さけおにぎり
にぼし
きょうのポイント☆
トマトシチューは、酸味があるので少し苦手な子もいると思います。食べやすいように、砂糖やコンソメを加えて酸味を抑えたいと思います。
S

3月29日(火)
むぎごはん
さばのみそに(ひよこ・もも・ふじ)
カレイのみそに(どんぐり・たまご)
もやしナムル
ふのすましじる(かつおだし)
ひとくちチーズ
おやつ♪
ももゼリー
きょうのポイント☆
今日のさばのみそ煮は、スチコンで作ります。彩りよくするために、いんげんを添えたいと思います。
S

3月28日(月)
しろごはん
とうふいりまつかぜやき
きりぼしだいこんのうめサラダ
キャベツとあぶらあげのみそしる(にぼしだし)
ミニたいやき
おやつ♪
バナナフリッター
ぎゅうにゅう(ていしぼう)
きょうのポイント☆
松風焼きは、おせち料理でも食べられています。表面はごまやケシの実、青のりで飾りますが、裏側には何もついていないことから、「裏がない」=「正直に生きていこう」という願いが込められています。
S

3月24日(木)
しろごはん
ちゅうかふうローストチキン
ブロッコリーときのこのごまあえ
ワンタンスープ
キラキラマスカットゼリー
おやつ♪
クラッカーサンド(いちごジャム)
ぎゅうにゅう(ていしぼう)
きょうのポイント☆
中華風ローストチキンはつけダレに、鶏ガラだしを入れているので、味も香りもよくなります。玉ねぎの甘みも出て、ご飯の進む一品です。
S

3月23日(水)
キャロットパン
タラのグラタン
やさいのピクルス
ぎゅうにゅう
バナナ
おやつ♪
こんぶのおにぎり
こざかなたづくり
きょうのポイント☆
タラのグラタンは焼いたタラをほぐして、ホワイトソースと合わせています。ホワイトソースはもちろん手作りです。ダマにならないように作るのが難しいです。
S

2020年度のランチ
3月30日(火)

3月29日(月)

3月26日(金)


3月24日(水)
